I.D.
No. 93 | |||
---|---|---|---|
I.D. | |||
ARTIST | Tatsh feat.彩音 | ||
BPM | 153.0 | ||
STANDARD | HARD | MASTER | |
Lv (RP) | 29.0 | 46.0 | 72.0 |
ULTIMATE RP | 34.8 | 55.2 | 86.4 |
NOTES | 162 | 287 | 494 |
アーティストコメント
メロディーを作曲し、トラックを重ねていくまでは
明確なイメージがなかったとしても
歌詞やボーカルトラックが楽曲に加わる事によって
一気にイメージが広がる事が多々あります。
今回のこの曲に限って言えば
「前向きだけど、明るい未来だけが広がっているだけではない」という
イメージへと楽曲が進みました。
その後、そのときに見えたイメージに呼応するかのように
最後の仕上げ・調整を行いました。
<Tatsh>
歌詞
答えが意味したもの
それぞれの軌跡で君がいるから僕の存在を知る
最後の笑顔が眸(まぶた)に刻まれ
それでも残酷な程 美しい蒼
僕のI.D.
過去より明日を夢見ることだけを見つめて
今を映し出せ
答えを導くそれぞれの想い
放てばいい 独りじゃない
僕がいるから…
僕のI.D.
未来を守るために今、この世界中に
夢を映し出せ
答えが意味したそれぞれの奇跡
灯せばいい 一人じゃない
僕がいるから…
入手方法
Tatshフェスティバルの課題曲であり累計120万点の達成報酬。報酬獲得時はロック状態での獲得となる。
アンロックチャレンジ
クリア条件
STANDARD | HARD | MASTER | |||
---|---|---|---|---|---|
フルコンボする | 40000pt | フルコンボする | 50000pt | フルコンボする | 80000pt |
70コンボ以上する | 18000pt | 130コンボ以上する | 20000pt | 250コンボ以上する | 20000pt |
60コンボ以上する | 8000pt | 100コンボ以上する | 8000pt | 170コンボ以上する | 6000pt |
40コンボ以上する | 4000pt | 70コンボ以上する | 3000pt | 100コンボ以上する | 2000pt |
最後までプレイ | 1000pt | 最後までプレイ | 1000pt | 最後までプレイ | 1000pt |
報酬
STANDARD | HARD | MASTER | |
---|---|---|---|
新難易度アンロック | 40000pt | 50000pt | 80000pt |
ジャケットピース×12 | 23000pt | -- | -- |
ジャケットピース×10 | 13000pt | 29000pt | -- |
ジャケットピース×8 | 8000pt | 17000pt | 38000pt |
ジャケットピース×6 | 5000pt | 10000pt | 18000pt |
ジャケットピース×4 | 3000pt | 6000pt | 9000pt |
ジャケットピース×3 | -- | 3000pt | 4000pt |
ジャケットピース×2 | 2000pt | 2000pt | 2000pt |
ジャケットピース×1 | 1000pt | 1000pt | 1000pt |
サポートクリア条件
STANDARD | HARD | MASTER | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
条件 | 報酬 | サポ | 条件 | 報酬 | サポ | 条件 | 報酬 | サポ |
フルコン | 700spt | 20% | フルコン | 800spt | 20% | フルコン | 900spt | 25% |
70コンボ | 600spt | 15% | 130コンボ | 600spt | 15% | 250コンボ | 600spt | 19% |
60コンボ | 500spt | 11% | 100コンボ | 400spt | 11% | 170コンボ | 400spt | 14% |
40コンボ | 400spt | 8% | 70コンボ | 300spt | 8% | 100コンボ | 300spt | 11% |
完奏 | 100spt | 5% | 完奏 | 100spt | 5% | 完奏 | 100spt | 5% |
譜面動画
攻略・解説
MASTER譜面
・クリアを目指すなら
1回目のサビのあとが難所となるが、2回目のサビ(ロングが続く場所)から100ノーツ程度あるので、十分に回復が可能。
355ノーツ目ぐらいからの8分交互→ロングを確実に取って、
2回目のサビ直前の長めのフリックを何とか凌ごう。
この時点で残り100ノーツとなる。
ロング地帯が終わると(1回目のサビでも出てきている)混フレが再び登場する。
基本的なリズムは|両--右|左-右-|両---|左-左-|となるが、最後の8分は同じ位置なので注意。
あとは平易な配置が続く。全体に通しても言えることだが、ラストは「上向きフリックの誤反応に注意」と「ロングが片方離れるのは左」を頭に入れておくこと。
最後の16分は右から交互にかけのぼっていけばいい。あんみつしてもcool4個なのでミスが出るくらいならあんみつした方がいいかもしれない。
・フルコンを目指すなら
1回目のサビの後の間奏部分が肝。
リズムを表すと以下の通り。●が下の部分の16分(左が先)
|○--○|--○-|-●●●|●●●-|
|○-○○|○-○○|-●●●|●●●-|
|○--○|--○-|-●●●|●●●-|
この後16分9連。左右×3(斜め左下から上に)左右×3(斜め左下から上に)フリック。
ここの右3つは精度を意識しない場合は指3本で取ってしまうとよいだろう。
iPhoneだとそれでも辛いので気合で乗り切るしかない(筆者iPhoneだと未接続)
フリックについて
コメント
- 最終更新:2015-07-22 23:17:36